浜松市の家庭ゴミ分別方法
浜松市のゴミ分別は、①~⑩種類の分別があります。
「ごみの分類が大変!」と思いますが、同じ日程で出すことができるゴミもあります。
ご家庭で日常に出るゴミは、4種類に分類しておくだけで、大抵は大丈夫です。
浜松市のゴミ分別は、大まかに分けるとまずは以下の2つに分けられます。
<1>地域のゴミ集積場に出せる通常のゴミ①~⑨
<2>あらかじめ連絡して引き取り依頼をし、代金を支払う必要があるゴミ⑩
<1>地域のゴミ集積場に出せる通常のゴミ①~③
それぞれのゴミを分類します。
浜松市の指定ゴミ袋に入れてください。
地域によって決められた指定日に、地域のゴミ集積場に出します。
①もえるゴミ |
|
②もえないゴミ |
|
③プラスチック製容器包装 (プラマーク表示があり、きれいなもの) |
|
「②もえないゴミ」に出せるもの
- オーブントースター、ドライヤー、電話・FAX、ラジオ、時計、電気スタンド、電気ポットなどの電化製品
- ガラスや陶器類
- 刃類は紙に包むか箱に入れて内容を表記して出す
- 汚れの付いたびんや缶
- 鍋やフライパン、やかんなどの金属類
- 電気や電池を使うおもちゃ
- 懐中電灯、体重計、卓上カセットコンロ、
- 傘は、長さに関係なく出せる
- 延長コード等長い紐状のモノは、60㎝未満に切って出す
60㎝未満でも「②もえないゴミ」に出せないものがあります
以下のモノは「②もえないゴミ」に出せません。
「⑩連絡ゴミ」として処理の申し込みが必要になります。
- アイロン
- 扇風機
- ジューサー
- ミキサー
- ストーブ
- ビデオデッキ
- ミシン
- 電子レンジ
- 炊飯器
- 圧力鍋
- 電動工具
- ホットプレート
- ボウリングの玉
- 鉄アレイ
- 土
ゴミ集積所の色付きコンテナに出すゴミ④~⑨
浜松市の指定ゴミ袋には、入れません。
ゴミ集積場にある色付きコンテナに、種類別に分けて入れるだけです。
コンテナは、白・黒・茶・青などに色分けされていて、中に入れるモノの名前が書かれています。
初めての方にもわかりやすいです。
④びん(無色・透明) |
|
⑤びん(茶色) | |
⑥びん(青や黒や緑などその他の色の瓶) | |
⑦かん(スチール缶・アルミ缶) | |
⑧ペットボトル | |
⑨特定品目 (蛍光管・乾電池・水銀体温計・ライター・スプレー缶) |
|
⑨特定品目に出すもの
- スプレー缶
- 卓上ガスボンベ
- ライター
- 蛍光灯
- 乾電池
- 水銀の体温計
スプレー缶は使い切ってから、缶に穴を開けずにそのまま出します。
<2>あらかじめ連絡して引き取り依頼をし、代金を支払う必要があるゴミ⑩
- 長さが60㎝以上の大きさの木製家具や家電(一部除外)、自転車、布団類などが対象
- 長さが2m以上のものや重量が100㎏以上のモノは対象外
- リサイクル家電4品目(テレビ、エアコン、洗濯機、冷凍冷蔵庫)とパソコンは除外
- あらかじめ「連絡ゴミ受付センター」に連絡して引き取り申し込みが必要
- 連絡ゴミの処理手数料が必要
⑩連絡ゴミ(有料) |
|
60㎝未満でも「もえないゴミ」に出せないものが対象です
- アイロン
- 扇風機
- ジューサー
- ミキサー
- ストーブ
- ビデオデッキ
- ミシン
- 電子レンジ
- 炊飯器
- 圧力鍋
- 電動工具
- ホットプレート
- ボウリングの玉
- 鉄アレイ
- 土
連絡ゴミの処理手数料は、ゴミの種類によって価格が違います。(300円~1,200円)
連絡ゴミ受付センターでは受け付けられない特殊なゴミ
- 家電リサイクル対象品目(テレビ、冷蔵冷凍庫、洗濯機/衣類乾燥機、エアコン)
- パソコンリサイクル対象品目
- 自動車部品
- バイク
- タイヤ
- 建築廃材
- 消火器
- ガズボンべ
- ピアノ
- 中身の残っている塗料・薬品・農薬等
浜松市の連絡ゴミ受付センターで受付できないものの一例です。
特殊なゴミなので、専門の業者に依頼してください。